2016年7月26日火曜日

[3Dモデル]機械クジラ製作記

 こちらでは、はじめまして、junjiといいます。ネットの別の場所ではsaizwong名義でも色々と創作活動しています。もし見かけた人がいましたら、その節はどうも。
 
 アプリバ!では現在、ゲーム制作の前段階として簡単なプロモーションムービー的なものを制作中です。
 内容としては大昔に海に沈んだ機械のクジラが長年の眠りから覚めて浮かび上がり、空に向かって泳いで行く……というちょっぴりファンタジックな感じの映像になりそうです。
 現状としては背景画像の一部と私の作ったクジラの3Dモデルが一通り完成し、これから動画の制作にも本格的に入っていこうかという感じです。



 そこで、せっかくなので、この場を借りて簡単に私の3Dモデルの制作工程を書いていきたいと思います。
 あくまで自我流の素人のやり方なので、本業の人達から見れば技術も足りなければ無駄も多いとは思いますが、これから始めたいと思う人に少しでも参考になればと思い書いてみます。また、3Dをやらない人も、こんな感じで作ってるんだという理解が広まればいいなと思います。

 今回の3Dのクジラモデルですが、元はこのデザインを見たところから始まっています。
 非常に細部まで描きこまれた素敵なデザインで、これを生かした何かが作れないかと思ったのが全てのきっかけでした。

 3Dモデルを作る際、可能であれば上面、側面、正面を描いた俗にいう3面図が欲しいところです。そして、この3面図を箱状にするか下絵として設定し、それに沿ってモデルを製作していくというのが比較的スタンダードなやり方だと思います。
 ですが、今回は側面からのデザインのみで、上面や正面が無く、また片側がどうなっているかもよく見えないので、この辺りは想像で補っていくというか、自分のオリジナルで付け加えていくことにしました。また、図面ではないため、絵に迫力を出すためかちょっと強めのパースがかかっているため、これも考慮したうえで制作することになります。


 まずは、クジラの大まかなパーツを見ていきます。目立つ点としては体がいくつかの節に別れていること、そしてたくさんの目を持っていること、体の上にはいろいろなパーツがごっちゃについていること、でしょうか。
 そこで、特徴的な体の節、大きな目、そしてパーツの中でも割と目立っていたサイレンと歯車を作り配置していきます。


 次に材質の設定です。材質は細かく設定すればその分できることも増えるのですが、エフェクトを設定したい時などは手間がかかったりするので、多すぎず少なすぎずを目指します。今回は機械部品の体と光る目、背中の部品に材質を設定することにしました。また、この時点ではできていませんが、内部機械や紐やパイプなどは調整のために別材質にしておきます。

 続いてテクスチャの設定ですが、クジラは各部にテクスチャを作っていると手間がかかると考えたので、パーツごとに設定し、このパーツをコピーしていくという手法を取ることにしました。結果、どうしても元の絵とは異なる見え方になってしまう部分もできてしまいますが、そこはお目こぼしを……。
 具体的には目、リベット(板を止めるためのネジのようなもの)、歯、パイプやコード、歯車、シャッターなどのパーツは繰り返して仕える為、これらにテクスチャを貼ったものを作っていきます。体の部分にも大まかなテクスチャを貼っておきます。
 本当に綺麗なモデルを作りたければ、きちんとテクスチャ展開を覚えた方がいいとは思いますが、複雑なモデルになってくるほどその手間も倍増するので、繰り返せる部分をある程度見積もってしまうというのも機械ならではですし、趣味のモデリング程度なら十分ありだろうと思っています。


 更に増やしたパーツで各部ごとにディテールを入れていきます。今回はわりとシンプルだった鰭からディテールを入れていき、次いで尾から体の中央に向かって作り、都度頭のディテールも追加していった感じです。この順番に関してはその時に作りたい部分から作っていって良いと思いますが、隠れてしまう部分が出てくると後々調整が面倒なので、体の上に来るようなパーツは後回しにしていったほうが良いと思います。今回で言えば、背中についているジェネレーターのような部分や、歯車の付いている棒、ブリッジのようになっている背中の板などはなるべく終わりごろに作っていきます。


 見えない部分などですが、恐らく同じ片側と形だろうと思う部分は反転させた鏡像で補います。3Dモデルとしては綺麗な左右対称であることが作業する側としては楽なのですが、鏡像にした部分も若干手を入れて崩したりすると、気づきにくいのですが微妙な味も出てきます。
 また、内部の機会は円筒形の物を作り、これを中に入れ込みました。これはさすがに全てをモデリングすると途方もない作業量になり、またパソコンにも負荷をかける上に、見える機会も少ないので専用のテクスチャを貼り付けて表現します。そして、全く見えないのもつまらないので、絵を参考に体の体表部分から押し出し機能ないしブーリアン機能を使って穴を開けていきます。

 体で曲がる部分に関しては頂点と辺がないといけないので、必要に応じてナイフを使って切れ込みを入れていきます。とはいえ、機械でぐにゃぐにゃ曲がるところは少なく、全体からすればそれほど目立つわけではないので、この作業は割と少な目に済みました。


 ディテール作業が終ればボーンの設定です。これはメタセコイアのプラグインKeynoteで設定しています。メタセコイア4には独自のボーン設定もあるのですが、出力先によっては超点数などの条件があるのと、私自身、まだ使い慣れていないので今回は使っていません。


 この時点で概ね様々な場所に使えるモデルにはなっているのですが、せっかくなのでニコニコ動画で人気のMMD(Miku Miku Dance)に使えるようPMX出力と設定も行っておきます。PMXエディターで曲がる部分の細かい設定、IKも組み込んで鰭がよりスムーズに稼働できるようにします。さらにMMDエンジンを導入することで、体のあちこちにある歯車が回転するようになりました。パイプや紐にはここに物理演算用の剛体を設定。これで体が動くとその動きに合わせてパイプや紐が揺れるようになります。


 こうしてモデルが一通り完成です。
 なお、こちら(>ニコニ立体)からダウンロードできるようにしましたので、興味のある方は自由にお使いください。PMXとメタセコイアのMQOファイルも同封しています。

 いかがでしたでしょうか?
 今回はあくまでざっくりとした流れと説明だけになりましたが、今後、また機会があればより細かいソフトの使い方、考えやテクニックなりも書いていければいいなと思っています。
 動画、完成しましたらこちらでもお知らせしますので、よろしくお願いします。



2016年6月2日木曜日

[コラム]「ゲーム業界」を語ってみる vol.1

はじめまして、花子です。

6年ほど前からゲーム業界に入り、現在とあるゲーム会社でプランナーしてます。

さて、このブログが開設してから、どんな記事を載せようか?とずっと考えていましたが、自己整理も兼ねて『ゲーム業界ってどんなところ?』ということを、自身の視点で書いてみようと思います。

軽くテキストにまとめてみたら、思いのほか壮大になったので、複数回に分けて公開していきたいと思います。

当然ですが、これは業界の一部を切り取ったものに過ぎず、極めて主観的な意見なので、これが全てではありません。

共感していただける方も、そうでない方も、「こういう視点もあるのね」という感覚で読んでいただければと思います。


今日は、『ゲーム業界の特徴』について書いてみます。

これが良いか悪いかという話ではなく、そういう現実がありますよ、ということです。



「おもしろさ」を論理的に語りたがる

 ゲーム会社の採用情報でよく目にしますね。

 「おもしろさ」を論理的に語れる方

 ぶっちゃけ、ゲームっておもしろいだけでは売れないです。


 「売れるゲームを作る」 ≠ 「おもしろいゲームを作る」


 この数式は、ゲーム業界に数年いれば身に染みて染みて染みすぎちゃって、理解しているけど、納得したくないものだと思います。

 でもこれが事実。

 そして、みんな「おもしろいゲーム」を作りたくて、それを「売れるゲーム」にしたいんです。

 だからこそ、「おもしろさ」を論理的に語りたがるのかもしれません。


構成比として、圧倒的に男性が多い

 プランナー/ディレクター/プロデューサーという職種に女性は少ない印象です。
 「でしょうね」という感じられる方は多いのではないかと。

 当たり前っちゃ当たり前です。

 市場として圧倒的に男性ユーザーが多いので必然的にそうなるということ。
 逆に、女性向けタイトルをメインにしている会社は女性が多いと聞きます。
 

 だからといって、女性が虐げられている環境ではないです。
 ただ、意見は通りにくいです。

 だって、数が少ないから。
 つまり、共感してくれる人が少ないということ。

 エンターテイメントを商売にしているが故に「おもしろさの価値」を問うことが多々あるのですが、共感者が少ないというのは、それだけで「おもしろそうに思えない」と感じやすいのです。

 また、市場として男性が多い現状から、やはり同性である男性の意見のほうが当たりやすいです。

 逆を言えば、「だから女性ユーザー比率の高いコンテンツが少ない」とも言えます。

 ただ、デザイナー、イラストレーターなど、職種によっては女性が多い場合もあります。

 あと、男女比が極端な職場が多いため、マナーやモラルはちょっとアレな印象です。


セミナーとか交流会がやたら多い

 わたしが知っている他のいくつかの業界よりは多いです。
 技術セミナーとか、売れてるアプリ開発者が語るセミナーとか。
 GameJamやハッカソンといった、「週末にみんなでゲーム作ろうぜ!」的なイベントもよく開催しています。

 主催はイベントごとに異なりますが、企業主催のものは、人材募集を兼ねています。


たいして儲かる事業ではない

 かつてのソーシャルブームや、パズドラ、モンストなどの超大人気タイトルの印象が強いと思いますが、現時点においては、たいして儲かる事業ではありません。

 たとえば、月一億の売上があっても、利益が数百万程度というのはあるあるです。

 よく、「実態のないデータを売っている仕事なんだから、人件費や製造費はそんなにかからないはず。」と言われますが、それは勘違いです。
 

 「実態のないデータに、どれくらいの価値を持たせるか」


 という永遠の課題があるわけです。

 これは、ある程度のデータを収集し、分析することによって、それなりの価値をつけることはできますが、「より一層価値を高める」ことが非常に難しいのです。

 それは、単純なキャラクターのステータスが高ければよいという話ではなく、「それを手に入れてどう遊ばせるのか?」という部分になるため、新しい遊び方(機能)の開発や、既存クエストの改修、課金UI/UXの変更など、考えるべきポイントは多岐に渡りますし、常に変わり続けることを要求されます。
 

 単純に、「てっとり早く稼ぎたい」方には別の事業をおすすめします。


他の業界よりは比較的自由

 出勤時間が遅めです。
 大体9:30~10:00始業が多いのではないでしょうか?
 
 服装も自由です。
 ジーパン、サンダル、下駄、ハーフパンツ、年中半袖 etc.
 金髪、無精ひげ、ガチひげもあまり注意されることはありません。
 取引先も大体同じなので、「今日は他社との打ち合わせだからスーツ!」ということはほとんどありません。


納期はあってないもの

おもしろくない、売れないと判断されると作り直しが当たり前の世界です。

なので、当初に引いたスケジュール通りに進まず、リスケの連続で気が付いたら半年、一年延びたという状況になります。

チームメンバーは納期を意識していないわけではないのです。
(中には薄目な人もいますが。)

昨今言われている、開発費の高騰の理由のひとつになっていると思います。

異業種から転職されると、納期に対してのフレキシブルさにジレンマを感じるかもしれません。



以上がざっくり思いつくゲーム業界の特徴です。
冒頭でもお断りしたとおり、おもいっきり主観ですので、半分ファンタジーとしてとらえていただければと思います。

2015年12月28日月曜日

[ゲーム市場] 2015年振り返り、そして2016年の注目

こんにちは、あぷりば!メンバーのNです。

ブログを開設してから早いもので1月ほど経過。。からの、ブログ初投稿^^;
何を書こう書こうと思っている内に、年超えてまうやん( ̄Д ̄;;

ということで、一発目は今年2015年振り返り、そして来る2016年のゲーム関連の注目していることなどを独自の見解でつらつらと書いていきたいと思います。


【2015年、スマホゲーム市場の爆発的な拡大】

私は個人でもUnityを使ってアプリ開発などをしているのですが、今年はようやく1本出すことができ我ながらリリースができたことを歓喜していました。
が、今年1年を振り返ってみてもとにかく市場に出回るアプリの数の多いこと嵐のごとし…!!毎日毎日新作タイトルが数千〜数万本は公開されていく中で、Android / iPhone両プラットフォームに公開してもそう簡単にはお客様の目に止まっていただくことは非常に難しくなりました。私が出したアプリもこの渦の中の1つとして扱われ、正直なところあまり予想どおりにユーザ数を増やしていくことはできておりません…。

まだほんの2年ほど前であれば、個人のアプリが上位に出てくることも少なくありませんでした。インターネットの爆発的なスピードはスマホゲームの市場でも例外ではなく。
これにより全体で見れば多くのコンテンツが増え、楽しめるエンタメが増加していくのは良い一方で、「やりごたえもあり面白いゲーム」の存在性が薄くなってしまっていっていることはとても惜しいことだと感じています。とても良作で面白いのに、ダウンロードが全く伸びない、なんてことも少なくありません。
そのために、広告会社が集客サービス等を提供していますが開発側はお金を費やさなければならない、そうするとまた大手企業のゲームが上位に来てしまう。。。

こう話していると、「個人で頑張ってアプリを作っている方のメリットってなんだろう・・・??」と思ってきたりも。いまは市場のタイミングとしてビジネスチャンスは一巡し難しいのかもしれません。。
が、ゲームというのは本来面白いものであり、様々なインプット・アウトプットを提供できる柔軟性の高いエンタメだと筆者は考えています。
難しいことは抜きにして、面白いと考えて作りたいものを作っていくことは楽しいのであり、それがメリットなのだろうと考えます。とはいえ、お金がないと生活できないので、今度は制作・開発に費やす時間的な問題がでてきてしまうのですが、それはまた別の投稿で機会があれば^^;

大分横道にもそれてしまいましたが、まとめると全体として2015年はこんな感じです。
・スマホゲーム市場は伸びていて、逆にコンシューマゲーム市場の伸びが危ぶまれていた
・アプリの大量リリースにより、宣伝広告をかけないと個人アプリでもユーザの目にも止まりにくくなってしまってきた。
・上位にいるスマホゲームも、似たようなものがどうしても増えてきてしまっている

【2016年、再び花開くコンシューマゲーム市場!?】

前述したように、スマホゲーム市場も大量のアプリ数により迷走しつつある昨今ですが、来る2016年は再びコンシューマゲーム市場がアツくなっていくのではないかと筆者的には考えています。

キーワードは、「ps4」、「VR」

ps4の来年発売されるタイトルですが、著名なビッグタイトルも盛り沢山です。
・Final Fantasy 15(https://youtu.be/DDucrHWAFdk
・ドラゴンクエストビルダーズ(http://www.dragonquest.jp/builders/
など、国内ゲームでも著名作品が発売されていくのはもちろん、FalloutやDarksoulなどの洋ゲーもかなりps4になってから国内でも多く露出してきており期待されています。

 
FF15は洋ゲー向け仕様に仕上がってきてますね
KH3にはなんとあのアナ雪が登場するらしい・・・!!

 
ドラクエビルダーズ、Mine Craftチックなドラクエということで注目されてます
P5、筆者もP4はかなりやり込みましたw今回もキャラたちのドラマ展開に期待。

そんなことを言葉で話しても伝わらないと思うので、ぜひ時間がありましたら下記動画などを見て予習してみてください^^b

TOP 20 Upcoming Next-Gen Games 2016-2017 ( PS4-PC-XBOX ONE )
https://www.youtube.com/watch?v=c0-Ti74fucA

もう1つの注目は「VR(= 仮想現実、Virtual Reality)」です。
ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を装着して、3D空間を自分視点で映像体感することができます。
こちらは家庭用市場でまだまだ浸透が多くはないですが、海外では徐々に市場も伸びてきており、来年はVR関連のゲームもどんどん増えていくのではないかと勝手に予想しています。筆者自身も先日発売されたGear VRを購入し、早速体験してみましたがこれがとてもいいです!!映画館の3D上映で酔う方でも、酔わないように調整もされていますので疲れにくいかと思われます。
http://www.samsung.com/jp/product/SM-R321/#feature

すでにVRアプリ専用のストアも公開されており、続々とアプリが配信されています!
https://share.oculus.com/


 
「PlayStation­® VR」。家庭用ゲームの新しい体験はもうまもなくユーザの手に届こうとしている。
VRゲーム、バンダイナムコエンターテインメントが製作した技術デモ「サマーレッスン」。

ということで、2016年のゲーム市場の注目内容をまとめると、以下の様な感じです。
・ps4で有名タイトルの新作、洋ゲーの超美麗グラフィックのゲームが多くリリースされ期待大!!
・VR専用ゲームもどんどん今後誕生していく。まだHMD機器の値段がやや高い(15,000〜50,000円程度)、重量感がどうしてもまだある、という課題もありますが、それは今後時間の問題で解決されていくかと思われます。

以上、長くなりましたが今年1年振り返り、そして来年の注目内容の投稿でした!
みなさん、良いお年を〜!!

2015年11月21日土曜日

あぷりば!ブログを開設しました。

この度、「あぷりば!」というコミュニティのブログを開設しました!

あぷりば!では、アプリに関することをゆるく楽しく色々語ったり作ったりするコミュニティーです。
活動を開始してからまもなく1年が過ぎようというところで、心機一転より面白い活動をしていくべく、ブログを開設する流れとなりました^^b

今後、あぷりば!の活動情報やアプリに関する面白情報などを配信していきたいと思いますので気軽にお立ち寄りください!!